死をたとえるとき

欧米では、dead as a doornail や、 dead as a post や、dead as an yesterday's beer のように、人が作った、動かない、活気が全くないものにたとえる。おそらく、神が人を作って、人が物をつくる、という流れになっているからこういうことになるのかな。
いっぽう日本では、自然物にたとえる。「石のように死んでいる」とか。
しかし、それも翻訳的である。実は、死というものを日本人はなんにもたとえられないのかもしれない。もっとうがっていうと、日本に死の概念があるのかどうか少し怪しい。
だからこそ文学者はそこに挑んだりもするのかもしれぬ。能で死人を出してみたり、死につていの作品を書いてみたり。『死者の書』とか『死霊』とかあるらしい。読んだことはないからよく知らないが。