2011-05-27から1日間の記事一覧

ネットカンニング問題、八百長問題、御用学者問題

ネットカンニング問題とは、admissionの時にずるをすること。 八百長問題とは、「スポーツ」のときにずるをすること。 御用学者問題とは、就任中の時に無難なことを言うこと。 - 信頼という言葉があり、大学は受験生を信頼している。ところが事前にとても高…

原発関連の情報統制をやってるのは

どうもやっぱ○○みたい。 情報を掌握するのがそもそものあそこのなりたちだからかな。

構造欲

構造とは欲であることが おぼろげながらわかってきた 構造を認識し 構造を制御し 構造から利益を当然受け取りたいという 欲 欧米での構造の基盤は民衆であり いっぽう新しい近代化国群の構造の基盤は 民衆ではなく 外側のなにものかである 外側のなにものか…

スパイク・リー監督

黒人問題を扱った映画を撮り続けている監督らしい。 日本には、こういう監督はいない。 日本でいうと、部落・在日問題を手を変え品を変え取り続けるという監督。 いたらちょっと尊敬してもいいのだが・・・ - アメリカの文化を真似ているのが今の日本だとい…

死をたとえるとき

欧米では、dead as a doornail や、 dead as a post や、dead as an yesterday's beer のように、人が作った、動かない、活気が全くないものにたとえる。おそらく、神が人を作って、人が物をつくる、という流れになっているからこういうことになるのかな。 …