改句

きゐぴゐとしろいつ色の空いずこ
※なぜこうしたかというと何処どこ、という漢字に対して僕の感覚が相違を示していたことをいまになって痛感したからである。何処とかいていずこ、とも読めるが・・・ そのような漢語熟語によって表現すべきものではなかった。また、きいぴい、というのはいかにも露骨な音表現であり好ましくなかった。きいぴい、よりも歴史的で、難解な声であった。きいぴい、よりも引っかかる音であったのである。ここはきゐぴゐ、として、太古から響いてくるようなまぼろしともいえるような鳥の声としたほうがよい。いつ色と書いていっしょくともいついろとも読めるので幅があってよい。いつ色、と表現することで僕は時空を越えて連綿とつづく鳥の、健全な生存者たるものが醸し出す美、を見出しているのである。鳥の鳴き声はいっけん直截な音だったのであるが、昨今聞いたことのない独創性や孤独をも感じた。その鳥はひとりだったのであり、鳴き声は場違いな感じもした。どこか哀愁が漂っていた。妻がいる鳥とも思えなかったし、夫がいる鳥とも思えなかった。空いずこ、のいずこ、と、いつ色のいつ、は韻を踏んでいるのでもある。いつかわからない時空を横断して割って入ってきた声のようにも聞こえたのである。このように多様に解釈できるほうがうたとしてはよかろう。時間的横断、歴史的いったりきたり、そのなかでの共通項たる鳥の性欲いやもっと一般的にいって生存欲、だがしかし果たしてその現物たる鳥はどこなのか。この観察者あるいは幻視者Apprenticeである私が見落とした、いや見ていたのに忘れてしまっていたのか・・・ これは僕が感性を一時鈍らせていたらしいことへの反省のうたでもある。鈍麻していた僕をあざやかに切り裂いて往時のすぐれて感覚者であった僕をいっしゅん取り戻した、取り戻せたことへの、ひとなきして去っていった鳥へ感謝するうたでもある。

僕が退治しなければならないのはおのれの性欲である

決して他人の性欲ではない
おのれの性欲を退治するには
おのれに対して致命的一撃を加えるしかない
しかしその一撃が性欲に根ざしていないともかぎらないのである
僕は性欲に対して懐疑的である
これは僕のじゃないんだとも思う
どうせほっておけば死ぬなら
わざわざ手をわずらわされることもないとも思う
しかし
手ぐすねを引くことに対しても苛立ちを感じる
しかしこれは
待つという行為に性欲が作用しているかもしれぬ
その苛立ちが
ごくまれに心地よくもあるのである

性欲の虜囚たる・・・

性欲の虜囚たる僕が
はたしてその性欲を他者とシェアしないというのは
僕が他者の性欲を信じていないからにほかならない
おそらく他者のそれは
いくぶんかは不純なのである

そうはいっても・・・

文学においては
人格と出自はいっさい関係ないということもまた確かであり
僕は何も物怖じすることはないということも明確に意識すべきである
しかしそれを実際上、物にするときには
当然人格も出自も問題になる
作家はその際はっきりと売りやすいものにへんげするのである
だが僕は作家を排水口にへばりつくよごれのカタマリのようなものでなければならないとも思うのである
そもそも文学は
どうしても独立していなければならぬ
それも哲人の国におけるような独立でなければならぬ
哲人の頭領のようなソクラテス
本を書くことに強い欺瞞を感じていたらしいのである
哲学書は当然書かれるべきであるはずだが
即興性をソクラテスはどうやら重視していた

アメリカ文学と絶望

アメリカ文学はどうも絶望を書かないし
書けないようである
なぜかと僕は考えた
そうするとこういう結論になった
プラグマティズムの国であるアメリカは
絶望というものを空想的状況ととらえ
それを肯んじえないのであり
著しく不利というくらいにしかとらえないのである
そこから考えると黒人差別問題においても
いずれは解決されるべき問題と最初から予定されていると言えなくもない
つまりは恰好の改善点ということである
ならば日本にそのようなアプローチが入ってきてもおかしくはない
それにしてもアメリカ人はどうしても行為をしたがる
僕はそのような行為志向とアメリカのダンス文化を強く結びつけるべきだと考えている
ヨーロッパ社交界におけるダンスがただ大衆化一般化してアメリカで爆発的に広がったと考えるべきではないと思う
アップダイクがさまざまな肉体的運動にひじょうにこだわることは
一般的行動を考えているからだろう