2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「なさるまま」

ネットでテレビが見れて、インタビューで東北の被災者の方が、「なさるまま流されていったんですよー」と言っていた。 「されるがまま」とふつうはいう。けどこれは口語では言わないのかな。 だったら「なさるるまま」の省略が「なさるまま」なのかな。

原発由来の電力は拒絶したいのだが

電力を少しでも利用すると、原発肯定論者にさせられてしまうのである 本当の意味で原発否定論者になるには、電力を使わない原始生活をするしかない どうしても電力を使わないと生活できないようになっているのである

保障

人権保障というのに「保障」を使うのはまちがいがない しかし、ensure limited government というときに、「州の行政権を保障する」となっていた。 「制限された政府を請け合う」となり、さらに転じて「州の行政権を保障する」となったのだと思うが・・・ こ…

自由権とプライバシー権

どうもアメリカでは、自由権から当然にプライバシー権が出てくると言うことらしい。 日本では、新しい権利としてプライバシー権が出てきたというようなことを述べている文章を読んだ気がする。 ということは、日本にはそもそもプライバシー権はなかったのだ…

「悼ましい」

「悼む」と言うのに「悼ましい」とは言わない 「痛ましい」とは言う 「悼む」というのは自分以外の何かに対する感情 「痛ましい」というと、自分に対する感情の「痛い」があるから使えるのかな・・・ - 「なつかしい」はあるが、「なつむ」がない。(「なつ…

ludicrous と ridiculous

どちらも、「ばかげた」という意味だ。 なんでlとrが入れ替わったようになっているのだろう。 preposterousみたいな感じを単語の上でやってるのかな???

地震のときに鳥があわてて飛びまくるらしいが・・・

地に足がついてない鳥がなぜ地震を恐れるのだろう?? ちょっと考えたが、鳥というのは視覚で飛んでる部分があって、ちょっとでもイレギュラーに視界がぶれたりしたらパニックになってだめなのかな? でも、そうだとしたら他の通常の現象における視界の変化…

欧米のメディアは死体映像を放送する

いっぽう日本ではまったくやらない これは日本の文化と関わっていると思う censor文化というかなんというか・・・ いや、そうではなくて日本では死体に尊重義務があるという感じなのかな みだりに一般世間に公開すべきではないと言うことなのか 欧米は死体に…

it is his fault that〜

これで、〜の部分がいいことのときがある。 やった失敗、へま、が来るのが普通なんだけど。 親しい間柄のときに、気さくに言うときに使うようだ。 皮肉で言うんではなく、相手の功績を肘でこづきながら第三者に対して言う感じかな

日本の四季には五つある

春夏秋冬と 災である

原発爆発映像を発見した

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12721498 これは大丈夫なのかな???

前近代的被害と近代的被害

津波という前近代的被害と、原発爆発という近代的被害 後者のほうが優越している 前近代的被害は被害の程度がはっきりわかるが、近代的被害は被害のほどがどの程度かわからない 被害の程度がわからないものに対して、法は追いついていけない なぜなら法の根…

devastating と catastrophe

日本語の「壊滅的」にはdevastatingしか当てはまらないと思う。 catastrophe にも当てはまりそうなものだが・・・ catastropheには動詞がないからだめなのだろうか? catastrophe を「破局」と訳すことがある。 「破局する」というように「破局」は動詞とし…

bland味がない、vapid気が抜けた

bland vapid は似たようなことばかな vapidは飲み物のときに使うのかな

大岡裁き

これが裁判かどうかという話だが・・・ 裁判は裁判だが、都会(江戸)限定のショーという面もあると思う 江戸時代の支配層というのが、民衆の目と耳に狙い通りのものを見せるということに腐心しているというのはまちがいないと思う。 いっぽうで、民衆がいな…

10進法の通貨

アメリカのdime nickle cent は、銀 銅 亜鉛 のようだ。 通貨というのが、国と地域によって2進法だったり12進法だったりすると面白いカモ 簡単には交換できないという 今はオンラインで簡単に交換できてしまう 基軸通貨だかなんだか知らないが・・・ 基軸通…

僕はずっと文学的才能を休ましてるんだが・・・

時機を見て発揮させようと思ってるのだが どうも焦れてきた ここで焦って駄作を出していけばいいのか それともまだ待つべきなのか・・・

今はこどものように胸を膨らませたい

根拠のない自信を得たい 今僕は それ相応の自信しか持っていない 無茶な行為をしてみたいが 無難なおふざけしかできない 無理なことを自覚してしか 無様なことをできない 僕は精神を肉体と状況に 合わせすぎているのである それなりを受け流しているだけで …

ガーシュイン賞

アメリカの議会図書館がポピュラー音楽を作ったミュージシャンにこれを受賞させるらしい 日本では国会図書館が何か賞をあげたりするだろうか だいたい、図書館がなんで音楽のことをやるのか? アメリカはわけがわからん

scour と scrub

scour は 「ごしごし磨く」 scrub は 「ごしごしこする」 磨くとこするではちがうのかな・・・ 磨くというと明らかに道具を使ってるけど、こするのは布切れなどでやるから、 まあ布切れを道具とは言わないから・・・ そういう違いがあるのかな? scrub には…

delicacy がなぜ「ごちそう」なのか?

意味がわからない 「デリカシー」は、「繊細さ」の意味しか使われてないからだまされてた! どうも日本のカタカナ英語は都合のいいところの意味を一つだけ拾ってきてるみたいだな?? いってみれば残飯漁りなのか? お腹が膨れるだけしか取り入れないという…

アメリカの選挙勧誘の人たち

ただで酒を飲ませてへべれけにさせて、当選させたい人に投票させる選挙勧誘の人たちが昔いたらしい エドガー・アラン・ポーはその人たちに酒をのまされて死んだらしい アメリカの選挙は昔から結構でたらめなところもある 票のカウント法でもめたこともあった…

federal offense

連邦法違反行為。 州法違反のときは刑罰はどうなっているのだろう? 日本では地方自治体の条例において、刑罰というと、行政刑罰と秩序罰がある。 州法における刑罰には死刑まである州もあるようだ。 日本は最高で2年以内の禁錮または100万以内の罰金らしい…

ほとんどの法律が外国の法律の丸写しに近い?

それも、あちこちから都合がいい法律だけを引っ張ってきてつなぎ合わせた感じだ・・・ それが明治の法律 今でもほとんど変わってない部分も多い なぜほとんど変わらないのかというと、自分で作ってないのだから変えようがない 変わらないということがどこに…

service サービス

サービスというと日本では民間の会社がやるもののように言われる しかし欧米では、教会の礼拝はサービスというし、官庁における局やなんやも○○サービスオーソリティというらしい。 ということは、欧米ではサービスとはむしろ公共のものである。 日本ではお金…

知識を蓄えつつ新しいことを手がけるというのは無理だな・・・

新しいことをやるときにはある程度バカにならないといけないのかもしれない だけどバカになるのがバカバカしいからなかなか踏ん切りがつかない

在日外国人からの献金疑惑

前原という人が外相をやめたらしい 「政治とカネ」の問題である いわゆる報道によると、なんでも在日韓国人女性の焼肉屋店主の年配女性が10万にもならない金を献金したらしい。 外国人から献金されるのはだめらしい。 政治資金規正法かな? いわゆる外患誘致…

ぼくの血

ぼくの血が うつくしいかときかれたら 新しいものはうつくしかろうとこたえる 循環や代謝を開催しているので うまいこと古いのをそとにやって あたらしい血をつくるからである それは川に似ていて 川とちがうのは 寿命が来ることである ところが血の寿命が来…

在日は痰

ネットカンニングで逮捕の怪

被害届けを提出という話だが・・・ いわゆる大学の自治というのには警察に頼るというのが含まれているのだろうか? 大学に捜査機関はないから仕方がないのかもしれないが・・・ 何かがっかり来た気もする。 そもそも独立行政法人たる大学がたったひとりの学…