2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

立原さんのお父さんが私度僧だったという話がある

私度僧というのが、19世紀末まで存在しえたという韓国に何か雑多な魅力のあった可能性を感じる。 何でもありといえばいいのか。 それはひとつ間違えば適当な自堕落文化だろうが。 そういうのをかなりつぶしたのが、おそらく日韓併合だろうなと感じる。 日…

中国における仏典の翻訳は大翻訳だ

漢字に訳したというが、これが有史以来の大翻訳のひとつだろうと思う。 他に大翻訳といえば、アラブ人の古代ギリシャ文献翻訳があると思う。 アジア大陸だとこの2つが大きい。 わたしはアラブ人はそれほど頭が悪くないと思うのだが、資本主義の文脈ではかれ…

都合がいい幻想上の朝鮮を思い描きすぎている

こういうのは甘えているだけだ 実際上の朝鮮にはそれほど興味がないというのは、幼稚な態度だ ぽけーっとしている内に、何もかも過ぎて僕はひとりぼっち老いてのたれ死ぬ かといって、何か特別なアクションを起こそうとすればきっと問題が起こるだろう なぜ…

ジャイルズ・フォーデン

アイルランド系作家。 『ラストキングオブスコットランド』 ウガンダの話だった。 ひとつ考えたのは、世界の中で美しく統治されたアフリカの国というのは求められてなくて、圧政によってマスカ〜(虐殺)が起こるようになることが求められているのではないか…

西田龍雄さん(人名)

契丹文字や西夏文字やハングルに詳しいらしい。 京大。 ○知らなかった。まあ当たり前だ。接点がまったくない。

疎外

なんとなく そこはかとなく 疎外感がする ぼくは 果たして ちゃんとしたことになるのだろうか? このまま 根無し草になって 妻も職も得られず 朽ち果てる 口惜しいことに なるべきなのか? それは 滅びの美学だろうか だが 滅びの美学が実現するには ある程…

在日文学を高貴なものにするには・・・

世の中の文学先進国から学ばねばらならぬ まずは、イギリスのアイルランド系文学。 ジェイムス・ジョイス。 そしてフランスのアルジェリア系文学。 カミュ。 とっかかりとしてはこの二人だ。まずはわかりやすいところから。

立原さん

出自を隠すも何も、歴史的に遠くなったから在日だとは言わなくていいのかもしれぬ。そもそも帰化しちゃうと、それほど在日って言わない。特定のやられた韓国の離島の出身だったり、帰化しなかったりでないと在日と言えない。朝鮮の血が入っていることは、気…

ヴェントリスの顔が忘れられない

ものうげな顔。 天才的なのに全然名声を欲してなかった。 インダス文字はまだ残されている。 他にも解明されてない文字は多い。 中国系だとほぼ解明されているというのは、これは中国の言語体系が歴史的にみてもわかりやすいということか? つまりは、中国人…

clasp と grasp

どっちも、握る。 ○aspが、握るってことなのか? わからない・

稚拙な日本批判は見苦しい

日本批判を何度やっても成果がない 誰にも褒められない 報酬も得られない これはだめだ

織田作之助の文学はよいなぁ〜

ベンケットのたぁやんというのが心に残っている 大阪下町か・・・ くるまや・・・ 長屋暮らし 今はそういうのがない

社会は弱肉強食

社会は弱肉強食というが いまが資本主義社会だとすると 資本主義が弱肉強食ということになり で 弱肉強食は自然の摂理だということを踏まえると 資本主義は自然を反映している 資本主義が自然主義だということになる

東洋的近代

西洋的近代が資本主義だったとしたら 東洋的近代として資本主義に対するようなものが なぜ生まれずに 日本のような急速に資本主義に追随する国家だけが強まりそして ファシズムのようなことになり 敗れたのか

「恋の棘 〜The thorn of love〜」 (恋愛小説)

「ごらん、ここが僕たちがはじめて逢った湖だよ」 ぼくはボートの上でミヨに告げた。ひっそりと。 「変わってませんよね。自然って。カッコウが由緒ありげに鳴いてますね」 ミヨは目を閉じて口を軽く開けて聞き入っている。 「ふくろうもだ」 ぼくはにっこり…

progenitor には先輩という訳語がある

progenitor は祖先というのが主な意味。 先輩、というのが疑似血縁だということかもしれない。 今までわたしは、先輩というのが、学校なり職場なりの疑似地縁結合だと思っていた。ところがそうではなくて、疑似血縁なのだというふうに考えると、しっくりくる…

性欲の支配

セックス型支配においては 相手の性欲を間接的に支配することで より性欲が満たされるのだろうか? セックス型支配は 性欲が向けられる対象をまつりあげ そこに性欲が集中したのを見て 事情を知っている人たちは うまくいったうまくいったと 大喜びする その…

最高検が地検を捜索、らしい

日付の書き換え(改ざん)があったらしい。 非常に検察側に都合がいいような書き換えであり、今回逮捕されたかれがなぜそんなことをして無事で済むと思えたかがわからない。 おそらく、逮捕されたあの女性が有罪になれば非常にありがたがる勢力がいたのであ…

困る、というのの反対語は?

困らない だがこれだと困る、が出発点であり、困る、の反対語ではなく、困る、の反転語みたいだ。 あることばから反転したのが正常なよい状態のようになる、というのがあるのかもしれない。 「○○じゃないからいい」というモデルである。

尖閣諸島の漁船のビデオもデータである

ビデオのデータを見せる見せないで大騒ぎしている データになぜ客観性があると思われるのか 映像データはそれこそ加工可能だし、加工しないとしても編集次第でどうにでもなる 編集といってもさまざまであり、切り貼りや時間をゆったりさせたりとかまである …

日本文学は断絶したか

戦争というのが日本民衆の狂気のみによって引き起こされたのであり、上層部や支配層はまったく戦争に責任はない、もしあったとして刑死した連中に主に責任があったのでありかれらの死とともに流れ去った、というのが昨今の一般的な考え方のように思える。 『…

性同一性障害がやたらクローズアップされたのもあとだしでいやらしいと思う

これを今出しておけばいろいろな問題をうやむやにできて、稼げる構造が維持されるということがある。 イギリスのまねというのもある。 誠実性を感じない。 上滑りな感じがする。 また出てくる人も、性同一性障害の詐病なんじゃないかと思う。 それだけではな…

救済

救済を行う所は、他所では救済が行われないことをひそかに望んでいる。

瓢箪から駒が出られない

詰めすぎると駒と駒がひしめきあって 瓢箪から出てこれない

自覚のある詩人

僕は自覚のある詩人になろうとして 女を遠ざけている 友を遠ざけている 金を遠ざけている 職を遠ざけている 遠近感を遠ざけている ふざけているのか? 近づかないし 横付けもしない詩を 目指すことを遠ざけなければならぬ いわゆる 無自覚の詩のほうがいいの…